プラアル

初めましてプラアルです。キャッシュレスとかの情報を投稿しています。

不正利用のよくある原因

クレジットカードの普及率は現在も増加し続けており、2022年の普及率は85.7%で過去5年連続で増加し続けているというデータがあるほどだ。(出典:JCB クレジットカードに関する総合調査) しかし悲しいかな、それに伴ってクレジットカードの不正利用の金額も毎年増え続けており2022年の被害額は436.7億円、2023年はさらに増加して540.9億円にまで跳ね上がっている。(出典:クレジットカード不正利用被害の発生状況) というわけで今回は、クレカの不正利用が起きる主な原因や対策法について解説していこうと思う ...

楽天カードの選び方

簡単なまとめ 【一般】楽天カード 出典(https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-card/) オススメの人 ・とりあえずクレジットカードが欲しい人 ・楽天市場で買い物する人 ・楽天証券で毎月7万円以下積立する人 ・女性の方は「楽天PINKカード」、学生の方は「楽天カードアカデミー」がオススメ 楽天カード 【ゴールド】楽天ゴールドカード 出典(https://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-gold-card/) オスス ...

新品のApple製品で還元を多く受ける方法

おそらく誰もが知っているであろうApple。今やApple製品は多くの場面で使われており、iPhoneに関しては日本のスマホ業界にて6割以上のシェアを占めているとのデータがあるほどだ。(2024年4月調べ) しかしこのApple製品、「バカ高い」。最新機種を買おうとしたら10万越えは当たり前。型落ちですら10万近くを要求されることがあり、もはや庶民には手が出せなくなってきている。 でもApple製品は欲しい。という訳で今回は、新品のApple製品を買う際に還元を多くもらう方法を考えていこうと思う。紹介する ...

Amazonで3%還元を貰おう

ペイディで支払うと最大3%還元を受け取れる 皆さんはAmazonを使っているだろうか? Amazonは皆さんご存知の通り、世界最大級のECサイト。日本国内のものだけでなく、世界中の様々な商品を買うことができるすごく便利なサイトだ。ちょっとした小物から、化粧品、食料、大型家電、もはや買えないものはないのでないかと思うほど商品が揃っている。 そんなAmazonで気が済むまでショピングを楽しんだ後、商品をカートに入れて早速注文...の前に少しまってほしい。あなたはAmazonでの支払い、どの決済方法を使っている ...

アンケートモニターをやってみた感想

例のウイルスの影響で、誰しも一度は家でできるバイトを探してみたことがあると思う。すると、一回はアンケートモニターなるものが目に入るだろう。 アンケートモニター。名前からなんとなくやることはわかるだろうが、実際のところはどうなのだろうか。 今回はこのアンケートモニターに4年以上参加し続けている筆者が、実際にやってみて思ったことや感じたメリットデメリットを紹介していこうと思う。やってみようかなと思っているのなら、ぜひ参考にしてほしい。 そもそもアンケートモニターとはなんなの? アンケートモニターを簡単に言えば ...

JCBカードSを検討してみる

12月5日、JCBは新たにJCBカード Sをリリースしたことを発表した。このカードは今までのJCB一般カードに変わる、JCBカードの新たなスタンダードとなるカードだ。 年会費無料になっていたり特典が色々ついていたりと、旧一般カードからさまざまな変更が加えられているが、果たしてわざわざ申し込む必要はあるのか。 というわけでかなり話題に乗り遅れた感はあるが、このJCBカード Sはオススメなのか否かを独断と偏見で書いていこうと思う。 【前置き】筆者はJCBカードがそんなに好きではない 先に前置きとして書いておき ...

結局、三井住友「Olive」はお得なのか

三井住友グループから「Olive」が発表されて半年近くなる。 この「Olive」は現在大々的に宣伝されおり、おそらく多くの人が「Olive」という存在が目に入ったと思う。 そこで、半年という時間が経過した事だし、改めてこの「Olive」は優秀なのか否かについて語っていこうと思う。 「Olive」の特徴 「Olive」の代表的な特徴についてさらっと紹介していく。 カード1つで3つのモードを使える 「Olive」は、1つのカードで「キャッシュカード」としての他に「ポイントカード」「デビットカード」「クレジット ...

リボ払いはなぜ怖いと言われているのか

クレジットカードを使っていたり調べたりしていると1度は耳に入ると思う、「リボ払いはやめた方がいい」という言葉。 その認識は広く知れ渡っているようで、Googleで「リボ払い」と調べるとサジェストに「やばい」という単語が出てくる。 ということで今回はなぜリボ払いはやばいのかを解説し、僕なりのリボ払いとの付き合い方を話してみようと思う。多分参考になると思うので、最後まで目を通してみてほしい。 ざっくりリボの仕組みを解説 色々話していく前に、ここでざっくりとリボ払いの仕組みについて解説していこうと思う。 毎月の ...

高校生のキャッシュレスを考える

最近はキャッシュレスが広く普及してきており、国による調査では2022年のキャッシュレスによる決済比率は36%となっている。 5年前の時点では決済比率が大体27%ぐらいなので、順調にキャッシュレス決済は広がっていると言えるだろう。 僕個人としても、キャッシュレスはもっと広がってもいいと思っており、その為に「次世代を担う学生達にキャッシュレスに対しての抵抗をなくしてもらえばいいのでは?」と考えた。 というわけで今回は、高校生に最適のキャッシュレス決済を考えていこうと思う。 選択肢は4つ 高校生は基本的にお金を ...

気づいたらポイントが溜まっている5つのこと

今回の記事では、あまりポイントに興味がない人向けにストレス無くポイントが貯まる方法を紹介していく。 現在、何もポイントを貯めていないという人や興味がないという人に有用な記事となっているので、ぜひ目を通してほしい。 現在プラアルはYouTube、Twitter、Instagramでも活動しています。良ければそちらもどうぞ。 理想は「気づいたら溜まっている」 実は現在の私はそこまでがっつりとしたポイ活ユーザーではない。一時期はとにかくポイントを貯めまくっていたポイ活勢ではあったのだが、なんだか気疲れしてしまっ ...