プラアル

初めましてプラアルです。キャッシュレスとかの情報を投稿しています。

【クレカ積立】SBI証券での積み立て用カードの選び方

皆さんは投資をする際にクレジットカードを使っているだろうか?最近はどの証券会社もクレカ積み立てを採用しており、投資をしながら還元を得ることができるようになっている。 そんなクレカ積み立ての代表格といえばSBI証券だろう。プラチナプリファードでの積み立てで5.0%還元など破格のキャンペーンを打ち出し、一気に注目を浴びた。 そんなSBI証券だが、最近はクレカ積立による還元などの条件が複雑化してしまい、どのカードで積み立てをするのがいいのか分かりにくなった節がある。 というわけで今回は、SBI証券での積み立て用 ...

メルカードにゴールドが登場したから検討してみる

メルカリが発行しているクレジットカード「メルカード」。その名の通りメルカリで高還元を受けることができるカードであり、主にメルカリをよく利用する人用のカードとして一定の存在感を示し続けてきた。 そんなメルカードだが、3月17日に新しく「メルカード ゴールド」を発表した。話によると当カードは年会費が無料だったり還元率が2%だったりと、中々目立つ個性を持っているようだ。 というわけで今回は、この新しく登場した「メルカード ゴールド」について検討してみようと思う。 メルカードゴールドの基本情報 というわけで最初は ...

「バーガーキング」で使えるキャッシュレス決済とお得な決済は?

「バーガーキング」で使えるキャッシュレス決済は? 「バーガーキング」で使えるキャッシュレス決済は以下の通りです。 クレジットカード・VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・UnionPay各種ブランドでタッチ決済可コード決済-電子マネー・Apple Pay・Google Pay・nanaco・WAON・楽天Edy・iD・QUICPay・交通系電子マネー(Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやか ...

「コストコ」で使えるキャッシュレス決済とお得な支払い方法は?

「コストコ」で使えるキャッシュレス決済は? 「コストコ」で使えるキャッシュレス決済は以下の通りです。 クレジットカード・MasterCardコード決済-電子マネー・コストコプリペイドカード・(Apple Pay)・(Google Pay)商品券・その他- 一部ブランドのクレジットカードのみ使用可能 コストコではMasterCardブランドのカードのみを決済に使うことができます。それ以外のVISAやJCBブランドに関しては使用することができないので、注意です。 「コストコ」で貯まるポイントは? エグゼクティ ...

【高還元】「リクルートカード」は汎用性の高い非常に使いやすいカード|還元率やオススメの人などを解説

初めましてこんばんは、プラアルです。 リクルートカードは基本還元率が1.2%と高水準ながら、付帯保険も充実と汎用性の高い使いやすいカード。今回はそんなリクルートカードの還元率やオススメの人などを詳しく解説していきます。 簡単なまとめ リクルートカード 国際ブランドVISA、Mastercard、JCB年会費永年無料基本還元率1.2%(月の利用額の1.2%)付帯保険海外旅行保険:最高2000万円(利用付帯)国内旅行保険:最高1000万円(利用付帯)ショッピング保険:国内・海外 200万円付与ポイントリクルー ...

「GU」で使えるキャッシュレス決済とお得な支払い方法は?

「GU」で使えるキャッシュレス決済は? 「GU」で使えるキャッシュレス決済は以下の通りです。 クレジットカード・VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Clubコード決済・UNIQLO Pay・PayPay・楽天ペイ※・d払い・au PAY・メルペイ・QUOカードPay・WeChat Pay・Alipay・Smart Code※・Bank Pay※※一部店舗では使用不可電子マネー・Apple Pay・Google Pay・WAON・nanaco・楽天Edy・ ...

【公共料金】2025年2月に発表されたエポスカードの改訂まとめ

株式会社エポスカードが発行している「エポスカード」。マルイでの高割引やゴールド以上で使える「えら3」の高還元ぶりが評価され、当サイトでも度々オススメに挙げていた。 そんなエポスカードにとうとうメスが入ってしまった。今回はそのエポスカードの改訂をまとめつつ、影響のある人を解説していこうと思う。 エポスカードについて解説した記事はこちら。 https://puraarublog.com/?p=1455 エポスカードの改訂まとめ というわけで、早速今回の改訂内容を確認していこう。ちなみに、今回の記事の情報ソース ...

めんどくさがり屋にオススメのカードを検討してみる

世はまさにポイント合戦時代。様々な企業がどうにか自社サービスに引き込もうと、還元率だったりポイント付与だったりで争っている。 僕のような人間はその波に乗りながら、のらりくらり各社のポイントを享受しているわけだが、中にはそういったのを好まず平穏がいいという人もいるだろう。 というわけで今回は、いちいちポイントとかを考えるのがめんどくさいという人のために、そういった人が選ぶべきクレジットカードを検討していく。 最近はポイント還元が複雑化 そもそも何でこんな悩みを抱える人が出てきてしまうのかと言う話なんだけど、 ...

「ウエルシア」で使えるキャッシュレス決済とお得な支払い方法は?

「ウエルシア」で使えるキャッシュレス決済は? 「ウエルシア」で使えるキャッシュレス決済は以下の通りです。 クレジットカード・VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・銀聯各種ブランドでタッチ決済可コード決済・PayPay・楽天ペイ・au PAY・d払い・FamiPay・メルペイ・ゆうちょPay・Smart Code・J-Coin Pay・Bank Pay・QUOカードPay・PAYCO・WeChatPay・Alipay+Partner電子マネー・Ap ...

1ヶ月遅れのあけおめ&去年を振り返えりつつ今後の目標を確認

もう年が明けてから1ヶ月近く経ってはいるが、明けましておめでとうございます。 去年は何回も失踪しては復活を繰り返していたが、ここ直近は過去最長の失踪をしてしまっていた。 途中まで記事を書いたまま失踪したため、中途半端なまま放置されている記事の卵がそこら中に転がっている。 この卵たちを孵化させるにはこの怠けきった脳みそでは少々時間がかかりそうなので、その繋ぎとして今回は去年を振り返りつつ今後の目標を決めていこうと思う。 キャッシュレスと本当に関係のない話になるので、嫌な方はブラウザバック推奨。 去年を振り返 ...

少し不安なサイトを使うときの決済手段を考える

もう数ヶ月前の話になるが、イオンカードで大量の不正利用が発生してしまう事件が起きた。 これはフィッシング詐欺などでカード情報が盗まれ、更にiDの脆弱性を突かれてしまった結果起きた事件で、イオンカード側の初期対応の不味さも相まって非常に大きな騒ぎになった。 それ以前にもTEMUなどのサイトにクレカ情報を登録して大丈夫なのかと議論になったりと、最近は何かとクレジットカードの安全性について話題になることが多かったと思う。 今や当たり前のように多くの人がネットショッピングをする時代になったが、そんな時にこんな騒ぎ ...

「スターバックス」で使えるキャッシュレス決済とお得な支払い方法は?

「スターバックス」で使えるキャッシュレス決済は? 「スターバックス」で使えるキャッシュレス決済は以下の通りです。 クレジットカード・VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club各種ブランドでタッチ決済可コード決済・PayPay・楽天ペイ・au PAY・d払い・LINE Pay・WechatPay・Alipay+Partner電子マネー・Apple Pay・Google Pay・交通系電子マネー(Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、ICOCA ...

【改善?改悪?】最近の三井住友カードの改訂まとめ

最近は三井住友関連の改訂が続いていたが、ここにきてついに三井住友カードにもメスが入った。というわけで今回は三井住友カードの改訂内容についてまとめていこうと思う。 三井住友カードとはなんぞやという人は、この記事で解説しているのでぜひ見てみてほしい。 https://puraarublog.com/?p=1057 セブンイレブンでの還元率が最大10%に まずは嬉しい改訂から。10月15日から会計時にVポイントと連携したセブンイレブンの会員コードを提示することで、セブンイレブンでの還元率が従来の7.0%から最高 ...

「快活CLUB」で使えるキャッシュレス決済とお得な支払い方法は?

「快活CLUB」で使えるキャッシュレス決済は? 「快活CLUB」で使えるキャッシュレス決済は以下の通りです。 クレジットカード・VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・DISCOVER・銀聯タッチ決済は不可コード決済・PayPay・楽天ペイ・au PAY・d払い・メルペイ・LINE Pay・銀行 Pay・WeChatPay・Alipay+Partner電子マネー・Apple Pay・Google Pay・WAON・楽天Edy・iD・QUICPay・ ...

【学生必見】学生にオススメのクレジットカードを解説

世の中には多くのクレジットカードが存在していますが、その中には学生限定の特典だったり、学生しか発行できないカードがあったりします。そこで今回は、学生特典があるカードの中でおすすめのクレジットカードを解説していきます。 学生がカードを発行する際の注意点 学生は利用額が低く設定されることが多い 学生がカードを発行する場合、カードの利用限度額が低く設定されることが多いです。実際にいくらになるかはカード会社等で変わってくるので一概には言えませんが、10〜30万程度になることが多いでしょう。 これは、学生だと十分な ...

「楽天市場」で使える支払い方法とお得に買い物をするには?

「楽天市場」で使える支払い方法は? 「楽天市場」で使える支払いは以下の通りです。 現金・代金引換(手数料330円)・コンビニ払い・ATM払い・後払い決済(手数料250円)クレジットカード・VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Clubコード決済・楽天ペイ・Alipay電子マネー・楽天キャッシュ・Apple Payポイント・楽天ポイントその他・PayPal・請求書払い 選択肢は多い 「楽天市場」は最大手のECサイトということで、多くの支払い方法に対応していま ...

「業務スーパー」で使えるキャッシュレス決済とお得な支払い方法は?

「業務スーパー」で使えるキャッシュレス決済は? 「業務スーパー」で使えるキャッシュレス決済は以下の通りです。 クレジットカード・VISA・MasterCard・(JCB)・(American Express)・(Diners Club)・(銀聯)()のブランドは一部店舗のみタッチ決済は不可コード決済・PayPay一部店舗のみ電子マネー・Apple Pay・Google Pay・gyomuca・楽天Edy・iD・QUICPay・交通系電子マネー(Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、ICOCA、 ...

「トライアル」で使えるキャッシュレス決済とお得な支払い方法は?

「トライアル」で使えるキャッシュレス決済は? 「トライアル」で使えるキャッシュレス決済は以下の通りです。 クレジットカード一部店舗および一部商品のみコード決済-電子マネー・SU-PAY商品券・その他・ビール券 基本的には現金とSU-PAYのみ トライアルでは基本的に現金と、独自の決済サービスであるSU-PAYのみ支払いに利用可能となっています。 PayPayなどのコード決済やSuicaなどの電子マネーは利用できないので注意しましょう。 一部店舗ではクレジットカードを利用可能 クレジットカードに関しては一部 ...

「丸亀製麺」で使えるキャッシュレス決済とお得な決済は?

「丸亀製麺」で使えるキャッシュレス決済は? 「丸亀製麺」で使えるキャッシュレス決済は以下の通りです。 クレジットカード・VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・DISCOVER各種ブランドでタッチ決済可コード決済・PayPay・楽天ペイ・au PAY・d払い・LINE Pay・メルペイ・Smart Code・銀行Pay・Alipay+Partner電子マネー・Apple Pay・Google Pay・nanaco・楽天Edy・iD・QUICPay・ ...

「無印良品」で使えるキャッシュレス決済とお得な決済は?

「無印良品」で使えるキャッシュレス決済は? 「無印良品」で使えるキャッシュレス決済は以下の通りです。 クレジットカード・VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・銀聯(一部店舗のみ)タッチ決済は不可コード決済・MUJI Passport Pay店舗によって異なる電子マネー店舗によって異なるその他・MUJI GIFT CARD クレジットカードは使える 「無印良品」ではほとんどの店舗でクレジットカードを使うことができます。国際ブランドは主要なものであれ ...